本記事では

お家にWifiつなぐとけっこうお金かかるよね?楽天モバイルで安くすませられない?
といったお悩みをお抱えの方向けです。
実は、安くすませることができます。
この記事を読めば、楽天モバイルをお家Wi-Fi回線として活用して安くすむ理由とその方法がわかります。
お家Wi-Fiを楽天モバイルにしようか悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、早速見ていきましょう!

お家Wi-Fiの相場比較


でもさ、Wi-Fi回線ってめちゃくちゃ種類あるじゃない。迷うよね。
おっしゃるとおり!
わたしたちも、お家をお引越ししてから、引っ越し先のマンションにWi-Fiが通っていなかったので、いろいろと調べましたが、めちゃくちゃたくさんあります。
まず
- 光回線(要工事)
- 工事不要のWi-Fi回線
- モバイルルーター
の3つに分けられ、さらにその3つにもたくさん種類があるので、20~30社の中から選ばなければいけません。
なので、ここでは
- 安くすませたい
- 旅行で出かけるときも持ち歩きたい
- マンション住まいなので工事不要のもの
- 普段はネットサーフィンと動画を観るだけ(ゲームはやらない)
というわたしたちの条件から、モバイルルーターから選ぶことにしました。
モバイルルーターの比較

上記は価格コムから引っ張ってきたものですが、とりあえずこの3社を比較してみたところ、一番安いのはクラウドSIMで、次いでUQ Wimax、楽天モバイルと続いています。
スペックはUQWimaxの独り勝ちのようです。
単純に値段だけ見るなら、クラウドSIMで決まりですが、要注意なのが
- 途中解約金
- 事務手数料
なんですよね。この2つを侮ってはいけません。
モバイルルーターの実費を比較

まず、比較表で一番安いクラウドSIMから。
クラウドSIM
公式HPを見ると
- 1年契約(解約手数料1,958円)
- データ通信料 20GB/月
となっています。この時点で、わたしは
これは、無いな
と思いました。データ通信料が月で20GBって少なすぎます。WIFIは大容量で使いたいはずなのに、これじゃ意味なし。
100GBプランもあるようですが、値段も当然あがる模様。3,377円とのことでした。
解約手数料も加味すると、クラウドSIMは無しだなと思いました。
UQ WiMAX
続いては、UQWimAX
スペックも一番良くて、ぱっと見良さそうですが、公式HPには
端末代27,720円が24ケ月のご利用で実質0円
って書かれてあります。これ、騙されそうになりますが
途中解約したら、端末代は払い続けるってことなので、実質の解約手数料と言えます。
こういうの見ると、契約する気が失せますね。
月額が3,024円だけど、1年で途中解約したら端末代は支払い続けることになり、実質の月額費用は4000円以上になるということ。
ということでUQも無し。
楽天モバイル
最後が楽天モバイルです。
実はわたしたち楽天モバイル使っているので、一番に目をつけていました。
楽天モバイルの良いところは
- 事務手数料無し
- 解約手数料無し
ってところです。加えて、データ通信無制限なので、どれだけ使っても料金が変わりません。

でも、楽天ってつながりにくいんじゃないの?
2021年から楽天モバイルを使ってきた夫曰く
昔はたしかにつながりにくかったけど、プラチナバンドになってからめっちゃサクサク
とのことでした。
では、実際の月額料金ですが、少し前でしたら3,282円の月額料金+モバイルルーターの端末料金10,820円が加算されて、他社とあんまり変わらんかなとの認識でしたが
なんと今はキャンペーン中でモバイルルーターが1円らしいです。


1円って何か怪しい、、ウラがあるのでは。
わたしたちもそう思います。
ですが、そのウラとは大人の事情だとにらんでいます。
楽天グループは、楽天モバイルに巨額の資金を投資しており、楽天モバイルの加入者を集めるために躍起になっているのです。
楽天側からすると
「モバイルルーターを安くするから、お願いだから楽天モバイルに加入して」
ってことだと思います。

ということで、楽天モバイルのモバイルルーターを使うことにしました。
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinum 使ってみた

楽天モバイルのキャンペーンでモバイルルーターを1円で購入しました。

右は比較用でマウスを置いてみました。
比べるとおわかりいただけると思いますが、けっこう小さいです。タバコの箱より小さいと思います。
設定もめちゃくちゃ簡単
設定は、2分くらいで完了しました。
- 箱からモバイルルーターとSIMを取り出す
- モバイルルーターにSIMを入れる
- モバイルルーターの電源を入れる
- モバイルルーターの上部にあるボタンをポチポチ推すと、WIFI用のSSIDとパスワードを表示
- お手元のスマホかパソコンのWiFiをオンにして、このSSIDとパスワードを入力
- 通信開始
これだけです。

速度はどうなん?
速度は、そこまでストレスないですね。
普通にネットを閲覧したり、Youtubeを観たりするので困ったことはありません。
ただ、みんなが使う時間帯の夜9時とかに大きい容量のデータをダウンロードしたらけっこう時間がかかっていました。

なぁんだ、そんなに早くないのか…
ただ、楽天モバイルを使っている夫からすると

楽天モバイルの通信は日に日によくなっているので、そこまで気にしていません。
とのことでした。
わたしも、通信が混んでいる時間帯に大容量のデータをダウンロードしたことで「遅いな」と一度感じただけなので、それ以外はそれほど不便さは感じませんでした。

なんてったって、安い
やっぱり、一番の押しは安さですね。
上記の他社との比較でも記しましたが、
- 解約手数料なし
- 事務手数料なし
っていうのが一番のポイントです。今後、不便だなって感じたら解約すればいいだけの話です。

キャンペーンは今だけ?
このモバイルルーターを1円で買えるキャンペーン、いつまで続くかわかりません。
在庫が切れ次第、終了とかも書いてあるので好評ならすぐに終わるでしょうね。

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinumに向いている人
向いている人はズバリ
- お手軽にモバイルWi-Fiを使ってみたい
- 安くすませたい
- Wi-Fiを持ち歩きたい
- 通信速度は普通で十分
という感じですね。自動車で言うなら、軽自動車やコンパクトカーみたいな位置づけでしょうか。


楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinumに向いていない人
向いていない人はズバリ
- 大容量の通信が欲しい(ゲームなど)
- いつでもどこでも早い通信が欲しい
- 5G対応がいい
ってな感じです。こちらも車で例えるなら、ベンツやレクサス、アルファードなどの大きい車が好きな人には向かないってことですね。



ふーん。なるほどね。ところで、テザリング使って、お家Wi-Fiにするってのどうなん?最も安くすみそう!

そうそう!使っていない古いスマホをルーター代わりにすればいいんじゃない?
テザリングってどうなん?

結論から言います。テザリングをお家Wi-Fiにするの
オススメしません!
なぜかというと、
- スマホやテレビ、パソコンなどたくさん繋げると、めっちゃ通信速度が遅くなる
- テザリングをしているスマホが熱を発して、バッテリーがイカれそうになる
テザリングはお家Wi-Fiに向かない
わたしたちのお家では、
- 夫婦のスマホ 2台
- リビングのテレビ(Fireスティックで通信) 1台
- キッチンのテレビ(クロームキャスト)1台
を常時、ネットにつなげています。すると、リビングのテレビの通信がめちゃくちゃ遅くなります。
これにプラスして、パソコンをつなげたらもうフリーズしているんじゃないかってくらい遅い。
これ、めっちゃストレスでした。
ストレスすぎて、スマホのWi-Fiを切るという、よくわからない状況になっていました(笑)
テザリングしているスマホが壊れそう

上の画像をご覧ください。
スマホのテザリングをたった1ヵ月続けただけで、バッテリーが熱で膨張して、画面がういてきてしまっています。
このテザリングをもっと続けていたら、スマホがぶっ壊れていたでしょう。
そう!テザリングをすると、スマホに負荷がかかりすぎるのです。

それって、スマホを充電しながら24時間稼働させたからじゃないの?休ませれば大丈夫じゃない?
ところがどっこい!
2週間やってみて、スマホの熱がヤバかったので、寝ている時とお出かけしている時はテザリングを切って、お休みさせていたんですが、これです。

まとめ
お家Wi-Fiをお手軽に始めるなら
- 1円でモバイルルーターが買える楽天モバイルが最もオススメ!
- キャンペーン中なので、いつ終了するかわからない
楽天モバイルのモバイルルーター Rakuten WiFi Pocket Platinumに向いている人は
- 安くすませたい
- 通信速度は普通でいい
- 工事無しで手軽に始めたい
- Wi-Fiをお出かけ先でも使いたい
- Wi-Fiいらなくなったらすぐに解約したい

お家ではもうWi-Fi無しの生活は考えられなくなっていますよね。
そんな中、4000万円貯めた節約家の庶民夫婦が選ぶコスパ最強のWi-Fiをご紹介してみました。
繰り返しになりますが、楽天モバイルのキャンペーンがいつ終わるかわからないので、モバイルルーターで悩んでいる方はとりあえず試してみるといいですよ!
気に入らなかったら、速攻で解約すればいいんです。
他社は解約手数料とか取ってきますが、楽天モバイルは解約手数料と事務手数料が無しです。

今回は、楽天モバイルのモバイルルーターを使ったリアルな感想を書いてみました。
皆さんの参考になれば幸いです!
コメント