本記事では

新NISAで!一括と積立をしている人の成績が知りたいよ!
という疑問をお持ちの方向けです。
この記事を読めば、実際に新NISAで一括と積立の投資を両方やっている結果と一括とつみたてのどちらが自分に合っているかがわかります。
新NISAで一括にしようか積立にしようか迷っている方、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、早速見ていきましょう!
新NISAでの運用実績を公開

わたしたちの新NISA戦略は、年初に成長投資枠の240万円を埋めて、つみたて投資枠では毎月10万円投資をするというものです。こちらで詳しく解説しております。
一括投資


一括投資は、ご覧のとおり現在のところ480万円ほど投資して、評価額は505万円くらい。
利回りは5%ほどとなっております。この利回りは昨年末時点では、驚異的な28%となっておりましたが、年初来の下落相場で5%にまで落ち込んでいるという状況です。

えっ!?そんなに落ち込んだの?大丈夫?このままマイナスにならないかな?
わたしたちが投資するオルカンはインデックスファンドなので、平均利回りは3~7%と言われており、5%は平均的な数字かなと思っております。
つみたて投資


つみたて投資は、毎月10万円投資をして1年3か月。合計150万円で評価額は151万円ちょっと。
利回りはプラス1.13%となっております。

えっ?150万円を投資して、たったの1万円?
昨年末は、利回りは10%以上あったので、だいぶ落ち込んでしまいましたね。

まとめるとこうなります。
投資手法 | 新NISA枠 | 投資額 | 評価額 | 利回り |
一括投資 | 成長投資枠 | 約480万円 | 5,047,960円 | +5.18% |
つみたて投資 | つみたて投資枠 | 150万円 | 1,516,970円 | +1.13% |

うーん。じゃあ、一括投資のほうがいいのかな?
一括と積立 どちらが自分に合っている?

ここでは、一括に合っている人と積立に合っている人を挙げていきます。
一括が合っている人
- 下落相場でも動揺しない(〇〇ショックを経験済み)
- メンタルが丈夫
- 少しでもいいから利回りを上げたい
- 手元に余剰資金がたくさんある
- 一括投資が理論上、早くお金が増えるのを知っている。
このへんが一括投資をする人には合っているかなと思います。ご覧いただければお分かりの通り、一括投資は投資経験者の方向けです。
そうなんです。理論上は、一括投資のほうがお金が増えるってもうデータが出ています。
つみたてが合っている人
- 下落相場だと怖くなる
- メンタルが弱い
- 平均的な利回りでもいい
- 手元に余剰資金がたくさんあるわけではない
ご覧いただけるとわかるかと思いますが、つみたて投資は初心者さん向けです。
それでも一括かつみたて投資を迷ったら


うーん。自分はどうしたらいいかな?
そんな方には、一括とつみたての両方をやってみることをオススメします。実際にわたしたちは、迷ったので一括とつみたての両方をやっています。
まとめ
新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
- 一括投資の利回りは、プラス5%ほど
- つみたて投資の利回りは、プラス1%ほど
一括投資に合っている人は、メンタルが丈夫で一括の方が早くお金が増えると確信している人
積立投資に合っている人は、投資を始めたててまだ下落相場が怖い方
一括とつみたて、迷ったら両方やるのもOK
いかがでしたでしょうか?
わたしたちは一括とつみたての両方をやってみてわかったことがあります。
「一括の方が早くお金増えるけど、メンタルが安定するのはつみたて」
これです。
投資はメンタルが9割だと思います。ウォーレンバフェットも同じようなことを語っています。
投資の神様の名言を胸に、メンタルを強くして下落相場を乗り切りましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント