【家賃3万減】安い賃貸物件を探すコツ 3選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ただ自分が良い!と思ったものだけオススメしています。
【家賃3万減】安い賃貸物件を探すコツ 3選 支出の最適化
スポンサーリンク

本記事では

家賃を抑えたいんだよなぁ、なんかコツってない?

といったお悩みをお抱えの方向けです。

実は家賃を抑えるにはコツがあるんです。

この記事を読めば、家賃を抑えるコツだけでなく、実際にわたしたちが家賃を抑えることに成功した体験談がわかります。

それでは、早速見ていきましょう!

この記事を書いた人
ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦

・40代夫と30代嫁の庶民夫婦
・投資と支出の最適化で資産4000万突破
・3000万円相当を株式等で運用中
・社畜を卒業し自分の人生取り戻す
・エンタメ(円貯め)風に発信

ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦をフォローする



家計で一番の出費⇒住居費

社畜

生活費で一番お金がかかっているの

住居費

ではありませんか?

支出の多くを占めるのが家賃で次いで食費などと続く方が多いと思います。

実際にわたしたちの家計もそうです。

わたしたちが以前住んでいた2LDKのお部屋は

93,000円

でしたが、今のお部屋、同じ2LDKで利便性などは変わらずですが

63,000円

の家賃です。

マジか!3万円の減は大きいよね!どうやって見つけたの?

安い賃貸物件を見つけるコツ 3選

3

それでは実際にわたしたちが家賃3万円の減を実践できたコツをお伝えします。

焦らない

焦らない

まずはこれですね。焦らない

えっ?そんな普通のこと?なんか裏技みたいなのじゃなくて?

実はこの、焦らないってのができずに割高な家賃を払ってしまっている人多いんです。

ここで問題です。チャラン♪

大家や不動産屋からすると上客ってどんなでしょうか?それは

急いで部屋を探している人

です。なぜなら、そういう人は割高な家賃でもすぐに契約してくれるからです。

急に転勤が決まった人は、仕事があるのでのんびりとお部屋探しなんてできませんよね?

なので、不動産屋の言いなりになってしまうのです。

えー?でも自分はそんなに焦ってお部屋探ししてないよ

実は焦っていないお客さんでも焦らせる方法があるのです。それは

「この部屋、人気なので今すぐ決めないと取られてしまいますよ」

っていうセリフです。部屋探ししているとよく聞きませんか?これ聞くと人間心理的に

今すぐ決めないと、人に取られちゃう…ええぃ!決めちゃえ

ってなってしまうのです。わたしたちは、この不動産屋の話を全無視して、自分たちが気に入る物件だけに集中しました。

相場を知っておく

相場

そして二つ目が、相場を知るというものです。

この相場を知るっていうのは非常に大切です。

もしあなたが不動産屋のホームページで、ある部屋が気に入ったとします。そこに

2LDK 10万円 仲介手数料家賃1か月分

と書かれていたら

ふーん、このお部屋10万円なのか。仲介手数料も1か月分かかるのね。

って思ったら、損しています。

なぜなら、物件によっては扱っている不動産屋がいくつもあるので、家賃や仲介手数料が変わってくるのです。

下記は実際に夫が一人暮らししていた時代に、ある物件の相見積もりを不動産屋に取ってもらった結果です。

家賃管理費敷金礼金保証会社費保険鍵交換費仲介手数料消毒合計
A社82,00012,000047,00023,000045,10016,500225,600
B社81,00012,0000465,0023,000089,10016,500271,100
C社94,00000023,000090,20016,500223,700
D社81,00012,000046,50023,000089,10016,500268,100

B社とC社では5万円も違っています。詳しくはこちらで解説しております。

家賃そのものの相場を知るっていうことも大事ですが、その他かかる費用についても他の不動産屋と比べるのが大事ですね!

実は相場を知るって誰もがやっていることです。

スーパーに行って、5キロのお米が

2000円

だと安いってわかりますよね?実はそれと同じことなんです。

アンテナを張っておく

アンテナ

そして3つ目がこのアンテナを張っておくになります。

上記2つと関連するのですが、わたしたちは引っ越しを焦っていなかったので、相場を知りつつ、アンテナを張りながら家を探していたら、1件がピンとひっかかったのです。

「このお家はお手頃価格でしかもクオリティも高い」

って。

すぐに不動産屋に電話したら

「このお家は今日、ネットに公開しましたがすぐに電話来ると思っていました。お手頃価格で良い物件ですしね」

とのことでした。

まとめ

家賃は支出で最も大きいウェイトを占める出費

安い賃貸物件を探すコツ 3選

  • 焦らない
  • 相場を知る
  • アンテナを張っておく

お家はもちろん自分が住む家なのでこだわる方も多いと思います。

家賃と快適さのちょうど良いバランスを保てるといいですよね!

みなさんが納得のいくお値段の家賃で家探しするコツをお伝えしました。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました