【わかっちゃった】20代30代40代、NISA続けるだけで勝ち確?  

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ただ自分が良い!と思ったものだけオススメしています。
NISAやっているだけで勝ち確ー 投資
スポンサーリンク

本記事では

同年代のみんながNISAをどんな風に利用しているか知りたいよ!

といったお悩みをお抱えの方向けです。

この記事を読めば、30代40代のみんながどれくらい投資しているのか、何に投資しているのか、そしてどのくらい売却してしまったのかがわかります。

同年代のNISA利用状況が気になる方、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、早速見ていきましょう!

この記事を書いた人
ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦

・40代夫と30代嫁の庶民夫婦
・投資と支出の最適化で資産4000万突破
・3000万円相当を株式等で運用中
・社畜を卒業し自分の人生取り戻す
・エンタメ(円貯め)風に発信

ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦をフォローする



2024年のNISA利用状況

ついに!2024年に始まった新NISAの利用状況が明らかになりました!

途中経過は何度かお伝えしてきましたが、今度は2024年のものなのでみなさんの一年通じた投資状況がまるっとわかっちゃいます。

途中経過はこちら。

20代30代40代のみんなは?

シミュレーション

では本ブログの読者さんが20~40代の方がほとんどなので、そちらに焦点を絞っていきます。

NISAの利用率は?

20~40代のNISA利用率はだいたい2~3割程度と言われています。

3~5人に1人がNISAを使っているという計算ですね。

なんだみんなけっこうやっているんだね!

いえ、ところがどうやらそうでもないみたいなんです。

こちらをごらんください。

NISAの口座は開いているけど、残高が0円の人が

20代が102万9015口座
30代が134万3927口座
40代が157万2313口座

となっています。

…それって多いの?

こちらをご覧ください

グラフ
gラフ
グラフ

うそでしょ?3割くらいの人、NISA口座開設しても1円も入れてないじゃん!

そうなんです!

NISA口座を持っている人が2~3割で、その更に3割は1円すら入れていないので、NISAで投資をしている人は、かなりの少数派と言えるでしょう!

1年で総額どのくらい投資したの?

まず20代が2024年に投資した額は

  • 0円→34%
  • 0円超60万円以下→39%
  • 60万円超120万円以下→9%
  • 120万円超180万円以下→4%
  • 180万円超240万円以下→6%
  • 240万円超300万円以下→4%
  • 300万円超360万円以下→6%

ということで、0~60万円で8割以上を占めていました。20代はどうしても給料が低いので仕方ないですね。

というか20代で360万円も投資しているひとがいるのに驚きです!全国で7万人もいるみたいですよ!

とは言え、61万円以上を投資している人は上位1割程度に入るので勝ち組と言ってもいいでしょう!

続いて30代が

  • 0円→31%
  • 0円超60万円以下→43%
  • 60万円超120万円以下→10%
  • 120万円超180万円以下→4%
  • 180万円超240万円以下→4%
  • 240万円超300万円以下→4%
  • 300万円超360万円以下→6%

となっています。こちらも0~60万円以下で7割以上を占めています。なので60万円以上を投資している方は上位に入っているのを誇っていいと思いますよ!

そして40代

  • 0円→29%
  • 0円超60万円以下→43%
  • 60万円超120万円以下→10%
  • 120万円超180万円以下→4%
  • 180万円超240万円以下→4%
  • 240万円超300万円以下→4%
  • 300万円超360万円以下→6%

40代でかなりの給料をもらっているはずの世代でも60万円以下で7割を超えています。

やはりNISAで60万円以上を投資している方は少数派と言っても間違いありませんね!

毎月の積立設定額は?

これは細かいデータがないので、ざっくり計算になりますが

1円~5万円でおよそ7~8割を占めるでしょう。

残りの2~3割が5万円~30万円となるのではないでしょうか。

ただ、年初に一括投資する人もいるので、

ふーん

くらいの温度感で観ていただければと思います。ちなみにわたしたちも年初一括投資しています。

みんなどんな商品を買っているの?

グラフ
グラフ
グラフ

個別銘柄まではわかりませんでしたが、投資信託、上場株式、ETF、REITの4つで分かれていました。

やはり投資信託が一番多いですね。次いで、上場株式、ETFそしてREITと続いています。

思うに、つみたて投資枠では投資信託を買って、成長投資枠で上場株式を買う方が多いのではないかと思いました。

売却した人ってどのくらい?

売却した人っているの?

どうやらいらっしゃるみたいですよ。

20代~40代で買い付けした総額が約7兆6000億円で、売却額が約9900億円。

ということで、1割以上のお金が売却されたってことです。

2024年にNISAをやっていればみんな儲かっていた?

上場株式、ETF、REITに関してはわかりませんが、投資信託とくに人気のオルカンやS&P500を売ってしまった人は非常にもったいないです。

2025年に両方とも最高値を更新したので、売らずに持っていれば間違いなくプラスになっていたのです。

そりゃ、あとから見ればそうだけどさ、暴落している時は怖いのよ

NISAで失敗しないためには

たしかに怖いですよね。

ただ、NISAつまりは投資で失敗しないためには特徴があるってご存じですか?こちらでまとめています。

簡単に言えばこんな人は失敗します。

  • ビビっている
  • イキっている
  • よくわからないまま投資

NISAを続けられるだけで勝ち確!?

うれしい

これまで見てきたように

  • NISAを始める人は日本人全体の2~3割くらい
  • NISA口座開設しても3割くらいは1円も投資しない
  • NISAで投資しても1割くらいは売却してしまう

という結果になりましたので、NISAで投資を続けている人は勝ち確でいいんじゃないかって思います。

NISAをコツコツ続けているだけでもすごいのに、入金力あげて毎月10万とか30万いれているひとは、バケモノ級です(笑)

まとめ

2024年、20~40代のNISA利用率は

  • 約3割の人はNISA口座開設しても1円も入れていない
  • 入金している人でも7~8割は60万円以下
  • 投資信託を購入しているが多いが、上場株式を購入している人もけっこういる
  • 購入額の1割くらいは売却してしまっている

NISAを続けられるだけで、人生勝ち確かも!?

最後にわたしたちの大好きな言葉を引用しておきます。

投資の神様、ウォーレンバフェットがジェフベゾス氏に「なぜみんなあなたの真似をしてお金持ちになれないのでしょうか?」と問われ

ゆっくりお金持ちになりたい人なんていないからね

わたしたちは、急いでお金持ちになろうとしてお金持ちになれず、このウォーレンバフェットの「金」言を聞いてから、ゆっくりお金持ちになると決めてから、早くお金持ちになれました。

信じるか信じないかはあなた次第。

ともに、NISAをコツコツと続けてお金持ちになって生きましょう!

ここまでご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました