新NISAで損切り民になりたくないなら やることはこれだけ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ただ自分が良い!と思ったものだけオススメしています。
新NISAで損切り民になりたくないならこれ 投資
スポンサーリンク

本記事では

一大決心して、新NISA始めたのにマイナスになっている…どうすればいい?

儲かるって聞いて、新NISA始めたばかりなのにマイナス…損切り確定なの?

といったお悩みを解決できるはずです。

ズバリ

損切り民になりたくないなら、王道のインデックスファンドを選んで人間の心理を知ろう!

です。

それでは、早速見ていきましょう!

この記事を書いた人
南の島で経済的自由を目指す夫婦

・アラフォー夫とアラサー嫁
・3年で資産3000万円オーバー達成
・資産5000万円でサイドFIRE目指す
・社畜を卒業し自分の人生取り戻したい
・エンタメ(円貯め)風に発信

南の島で経済的自由を目指す夫婦をフォローする



新NISAで損切り民が続出

なんてこった

損切り民が続出しているという報道を見かけました。

記事を読む限り、日経平均が最高値より10%ほど下げているからだそうです。

下落する日経平均株価

確かにここ最近、日経平均が下がっています。

要因については、これらの報道を読む限り

正直、よくわかりません(わからんのかい)

中東情勢や米国FRBの利下げ問題や日銀の利上げなどなどいろいろあるようですが、複雑怪奇すぎてよくわからないのが本音です。

新NISAで投資を始めたばかりの方は不安になるかたもいらっしゃるかもしれません。

そこで、わたしたちの投資成績と損切り民にならないための対策を書き記します。

新NISAでの投資成績は

新NISA投資成績

こちらは本日現在の新NISAでの投資成績です。

つみたて投資枠、成長投資枠ともにプラスになっています。

投資成績がプラスなのは

投資成績がプラスな理由は非常にシンプルです。

  • 決まった金額を
  • 王道のインデックスファンドに
  • 積み立てているだけ

以上です。

わたしたちが投資しているのは、通称オルカンというものです。

損切り民にならないために

損切り

新NISAを始めて、今現在損切りを考えている方はおそらくインデックスファンド以外のアクティブファンドや個別株に投資しているからだと推察しています。

理由としては、まわりのインデックスファンドに積み立てているひとでマイナスになっている人は一人もいません。

王道のインデックスファンド

新NISAをごり押ししている金融庁も長期・分散・積立する方式のインデックスファンドをすすめています。

それを20年続ければ、マイナスになる確率ゼロだっていうデータも発表しています。

出典:金融庁

損切りしたくなる人間心理を知る

いや、そんなこと言ったって、マイナスになると不安なもんは不安なんだよ!精神安定剤をちょうだい!

お任せください。

その不安になる気持ち、人間だったら当たり前なんです。

詳しくはこちらで解説していますが

損切りしたくなる心理的バイアス(偏った考え)

損失回避バイアス

問題です。チャラン♪

  1. 100%の確率で来年10万円が手に入る
  2. 20万円か0円、来年手に入る確率は五分五分

どちらを選びますか?

多くの方が1を選びがちだと思います。10万を確実に受け取れることを考えると来年0円になるのが損だと考えてしまうからですね。

人間、損をするのがめちゃくちゃ嫌なんですよね。

近視眼的バイアス

再び問題です。チャラン♪

  1. 今、売れば1万円確実に儲かる
  2. 一年後に売ればかなりの確実で2万円儲かる

となるとこれも1を選ぶ方が多いと思います。

人間、不確かな未来より今を優先してしまうんだと思います。

これらはもう本能的なものな気がするので、避けようがなさそうですが、こういったバイアスがあるんだと認識するだけでも損切りしたくなる衝動を抑えられると思います。

まとめ

  • 新NISAで損切り民にならないためにやることはこの2つ
    • 王道のインデックスファンド選んで
    • 損切りしたくなる人間心理を知る

せっかく働いて稼いだお金を一大決心して、投資したのにマイナスになったら絶望しますよね。

あーもう、誰だよ!新NISAやれば儲かるっていったヤツ!もうこれ以上損するのは嫌、売っちゃう!

となっても致し方ないかなと思います。

ただ、これだけは言えます。

わたしたちは、金融庁の言う通り長期・分散・積立投資を続けているおかげで、投資成績はプラスです。

そして、損切りしたくなる人間心理を知っているおかげで株価が下落している局面でも不安を感じずに過ごせています

穏やかな暮らし

新NISAを始めて間もない方で不安を感じている方の参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました