本記事では

1億円なんて夢のまた夢だよね、庶民には…でも1億円ほしい
といったお悩みを抱えている方向けです。
実は、わたしたち庶民夫婦が1億円を達成できると思った瞬間があります。
この記事を読めば、庶民でも1億円貯められる戦略とその根拠がわかります。
お金を貯めたい方、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、早速見ていきましょう!
実体験 貯金ゼロから4000万円達成


上の図をご覧ください。私たち庶民夫婦が4000万円を達成するまでの資産推移です。
2000万円から4000万円を貯めるのにかかったのは、わずか3年半です。

ふーん、どうやって4000万円貯めたのさ
こちらで詳しく解説していますが
ざっくり解説すると
- 支出の最適化
- 夫婦で協力
- 投資
- 副業
- お金の勉強
本当にこれだけしかやっていません。
貯金ゼロから4000万円貯めて、わかりました。
庶民でも1億円貯めるのは夢じゃないと。
そう感じた瞬間があるので、次のパートで挙げていきます。
庶民夫婦が1億円貯められるかもと思った瞬間

r>gはマジもんだと思った時

r >gって何よ?スカして公式使ってない?
これ、全人類が知るべき公式です。
雑に解説すると
「労働でお金貯めるより、投資でお金貯める方が早いのよ、マジで」
ってことです。トマピケティさんという有名な経済学者がこんな分厚い本で解説しています。
私たちは数年前まで、お金を貯めるには
コツコツ真面目に働いて、銀行に貯金をする
これが当たり前だと思っていました。
ですが、これだとマジでお金貯まるの遅いんです。
というか、物価がどんどん上がる今の時代は、銀行預金だとマジでお金貯まりません。

ふーん、じゃあ投資でどれだけお金貯まったのさ
2500万円を投資して、数年で1000万円増えました。
もし私たちのような庶民が1000万円を数年で貯めようとするなら
夫婦二人でそれぞれフルタイムプラスの残業月100時間くらいを5年やって
食費や娯楽を全てケチって
貯まるかどうかのラインでしょうね。
でも、それをやっても1000万円を貯める自信ありません。
だって、フルタイムの残業やって我慢しての節約生活は何年も続けられないからです。
ですが、2500万円を投資に回して1000万円増やしたのは、自分は全然苦労してません。寝ててもお金が増えていたんです。
そう!お金が働いてくれていたのです。

でもさ、でもさ、投資ってリスクあるじゃん
おっしゃる通り。リスクあります。
ですが、世の中の残酷な真実をお知らせします。
「今の日本社会は、リスクを取らない人からリスクを取る人へお金が流れるシステムになっている」
これは、有名な経済評論家の故山崎元さんの名言です。
投資している先輩方が続々と億り人達成
2つ目に私たち庶民夫婦が1億円も夢じゃないなと思ったのが、投資している先輩方が続々と億り人になっているという事実です。
X(旧:Twitter)には株クラと言われる方々がいらっしゃるのですが、その方々は普通に
2億円達成
3億円達成
ってポストしています。

それって、本当なの?
私たちは、投資をして5年目に入っていますが、ポストしている内容からして
これは、マジもんだ
ってわかります。
10年間のインデックス投資で1億達成
米国の個別株で2億達成
これ、投資している人たちからしたら自然なことなんです。だって自分も順調に投資していたら、同じ結果になるってわかるんですよ。
庶民夫婦が1億円貯める戦略とは

では、これから私たち夫婦が1億円を達成するのに取る戦略はどんなものなのか。
めっちゃシンプルです。
今までやってきたことを続けるだけ。
- 支出の最適化
- 夫婦で協力
- 投資
- 副業
- お金の勉強
詳しくはこちらで解説しています。
1億達成まであと○年で達成!?

では、実際にわたしたち夫婦が1億円貯めるにはあとどのくらいかかるのでしょうか?
計算してみました!
前提条件として、あと3年かけて1000万円を新NISAで投資に回すことを考えています。そのあとは追加投資無しです。
計算すると


こうなります。
悲観的に見ると
悲観的に見て年利3%だと、20年後でも8000万円と1億円には到達していません。
無難に計算すると
一般的な全世界株式インデックスファンドの年利5%で計算すると、19年目あたりに1億円に到達しています。スゴイ!
調子が良ければ
株式の調子がよい7~10%だと10年目には到達していますね。

調子がよければあと10年かぁ、それでも悪くないね!
ただ、これはあくまでシミュレーションに過ぎません。
肌感覚では、あと数年で1億円達成しそう!?
実はわたしたちは、こう感じています。
「もしかしたら、あと5年で1億円達成しそう」
です。
こちらのポストをご覧ください。
資産が倍になるのが早くなっています。
1000万円→2000万円が約4年
2000万円→4000万円が約3年半
ということは、
4000万円→8000万円が約3年?
8000万→1億6000万円が約2年半?
と妄想が止まりません!

いやいや、そんなうまくいくかね?株価次第じゃないの?
たしかにおっしゃるとおり、1億円達成は株価次第でしょう。
でも、庶民が労働だけで1億円稼ぐのはほぼ不可能なので、投資で夢みたっていいじゃない!
まとめ
4000万円貯めてわかったこと
庶民夫婦でも一億円貯めるの夢じゃないと思った瞬間
- 労働より投資でお金増やすほうが早いのはマジだと思った(r>g)
- 投資をやっている諸先輩方も次々と億り人に
1億円達成する戦略は、今までと同じ方法
- 夫婦で協力して支出の最適化して
- 余剰式をひたすら投資に回す
1億円達成するまで、シミュレーション上ではあと10年以上かかりそう
だけど、肌感覚としてはあと5年で達成できそう!
庶民が1億円を達成するには
労働で得たお金をひたすら投資に回す
これが、最も再現性高いなと実感しております。

自分でもできるかな?
ご安心ください!
わたしたちも貯金ゼロから始めて4年で4000万円ためることができました。
このブログにその方法をすべてを置いています。
ともに夢の億万長者を目指しましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント