【9割が知らない】お金に嫌われる人の共通点 5選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ただ自分が良い!と思ったものだけオススメしています。
【9割が知らない】お金に嫌われる人の共通点 5選 お金のしくじり先生
スポンサーリンク

本記事は

お金に嫌われたくないんだけど、共通点ってあるのかな?

といったお悩みをお抱えの方向けです。

実は、お金に嫌われる人の共通点ってあるんです。

この記事を読めば、お金に嫌われる人の共通点がわかるだけでなく、嫌われないための対策法がわかります。

お金に嫌われたくない方、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、早速見ていきましょう!

この記事を書いた人
ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦

・40代夫と30代嫁の庶民夫婦
・投資と支出の最適化で資産3500万突破
・3000万円相当を株式等で運用中
・社畜を卒業し自分の人生取り戻す
・エンタメ(円貯め)風に発信

ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦をフォローする



お金に嫌われた末路とは

お金に嫌われる

お金に嫌われると、まず生活苦になります。

お金は生きていくうえで非常に大切なものです。

そのほかにもお金のために、好きでもない仕事をやり続けなければいけないでしょう。

体を壊しても、仕事はやり続けなければいけません。

そして、もっと恐ろしいのが

  • 借金苦
  • 離婚、一家離散
  • 老後破産
  • 自〇

などです。

うそでしょ?盛ってない?

いいえ。家計がヤバくて、貯金が無い人がたどる末路は非常に恐ろしいものです。こちらで解説しています。

ちょっと待った…お金に嫌われないようにするにはどうすればいいの?

では、まずお金に嫌われる人の特徴を見ていきましょう。

お金に嫌われる人の共通点 5選

お金持ちに嫌われる

お金の話は卑しい

まず一つ目に挙げたいのがこの、

お金の話は卑しい

です。よくこんなこと聞きませんか?

「あの人、またお金の話している。やらしいよね」

「他人とお金の話をしちゃダメだよ。はしたないから。」

日本人は人とお金の話をすることをタブー視するところありますよね。

夫は子どものころ、父親に

「ねぇねぇ、父ちゃん。給料いくらもらってるの?」

と聞いたら、激おこされたらしいです。

「子どもはそんなこと知らなくていい!もうお金の話はするんじゃないぞ!」

これ、どこの家庭でもあるあるだと思います。

ただ!

お金の立場に立ってみると

「えっ、みんなボクの話をタブー視するなんて…ボクって邪魔者なのかな」

なんてこった

って思ってしまいますよね。

そしてお金の立場からすれば

「どうせなら、ボクのことをタブー視する人のところより、たくさん喋ってくれるところへ行こう」

ってなりませんか?

これ別にスピリチュアルな話をしているのではありません。

あなたは自分が汚いと思っているもの、近くにたくさんおきますか?おかないですよね?

お金のことを汚いと思っている人は、お金を遠ざけることになります。

結果、お金に嫌われてしまうのです。

お金を乱暴に扱う

そして2つ目が、お金を乱暴に扱うです。

いや、自分はお金を大切に扱っているよ。

そんなあなたに質問です。

もし、あなたに財産が22兆円あったら、マクドナルドの代金を安いと思いますか?

22兆円でしょ!?マックの代金なんて、鼻くそにも満たないじゃん!

はい、残念それお金を乱暴に扱っています。それだとお金に嫌われます。

有名な逸話をご紹介します。

投資の神様、ウォーレンバフェットが友だちのビルゲイツを連れて、マクドナルドに行きました。

ウォーレンバフェットが会計時にポケットから取り出したもの、それは

クーポン!

クーポン

そう!22兆円の資産を持つ、ウォーレンバフェットはマックの代金をケチってクーポンを使ったのです!

ケチったとか言いましたが、これはウォーレンバフェットがお金をとても大事に使っている証拠でもあります。

22兆円もっていても、クーポンがあれば現金を節約してクーポンを使う。

ウォーレンバフェットがお金を大切に扱っているから、お金持ちになったんだと確信しています。

お金を貯めこむ

そして、3つ目がお金を貯めこむになります。

えー?お金を貯めるって貯金ってことじゃん。ダメなの?

ダメではありませんが、お金に嫌われることになります。

なぜか?それは、私たちが暮らす日本は資本主義社会で

インフレ

があるからです。

問題です。チャラン♪

2025年現在、1万円で買えるお米、だいたい10キロくらいだと思いますが、25年後の2050年も同じ値段で買えるでしょうか?

おそらく99%は買えないでしょうね。なぜなら、インフレの影響で値上がりしているから。

米

そう!ただ単にお金を貯めこんでおくと、ジリ貧になるだけなんです。

タンス預金なんかは最たる例ですね。お金を独り占めにすると、嫌われますよ。

お金持ちはズルしている

そして、4つ目がお金持ちはズルしてお金を稼いでいるです。

これが、なぜお金に嫌われるのか。

なぜなら、めちゃくちゃ単純ですが、お金を得る方法を知らないままだから。

残酷な真実ですが、真面目に働いてコツコツ貯金だけしていれば安泰という時代はもう昭和で終わっています。

今の令和では、給料だけでは苦しい状態が続いています。

上がる社会保険料に税負担。

もう、給料以外に収入を得るしか方法はなくなっています。

そんな時に

「ケッ、お金持ちはどうせズルして金儲けしてんだろ」

と、お金持ちの言うことを頭ごなしに否定する態度でいると、一生貧乏のままでしょう。

それって、野球始めたての少年が

「大谷翔平!?ケッ、もともと才能があったからメジャーリーグに行けたんだろ?」

野球

というようなものです。そんな野球少年、野球がうまくなるのでしょうか?間違いなく、バッターアウト!ですね。

お金持ちを嫌っていたら、お金に嫌われますよ。

一攫千金を狙う

そして、最後に挙げるのが一攫千金を狙うことです。

いわゆるギャン〇ルですね。

なぜこれが、お金に嫌われるのか?言うまでもないですが、一攫千金系は必ず胴元が儲かる仕組みになっています。

わたし自身は損してもいいので、どうぞ!みなさん、宝くじを買ってください!

こんな人いません。というか宝くじは、国が運営しているので、こんな呼ばれ方もしています。

「愚か者に課せられた税金」

そう。宝くじのほとんどは胴元である国が利益を持っていきます。

その割合なんと、約半分。

ヤバくないですか?1億円の宝くじを売るだけで5000万円の儲けです。スゴッ。

いや、それでも、宝くじにあたる人はいるじゃん!

たしかにおっしゃるとおりです。ですが、宝くじの一等に当たる確率がどのくらいかご存じですか?

なんと2000万分の1です。

全日本人の中からたった6人に選ばれる自信がある方はどうぞと言いたいところですが、99%以上の方は当たらないんです。

くぅ、で、でも!早くお金持ちになりたいんだよ!

そんなあなたに悲報です。

ジェフベゾス氏に

「なんで、みんなあなたのような手法を真似してお金持ちになれないんでしょうか?」

とウォーレンバフェットが問われて

「ゆっくりお金持ちになりたい人なんていないからね」

と答えています。

そう!言い換えれば、早くお金持ちになりたがる人は一生お金持ちになれないってことです。

一攫千金を狙う人はお金に嫌われてしまうのですね。

お金に嫌われないためには?

お金に好かれる

めっちゃシンプルです。

お金に嫌われる人の真逆をやればいいんです。

  • お金の話を汚いと思わない
  • お金を大切に扱う
  • お金を貯めこまない
  • お金持ちからお金のことを学ぶ
  • ゆっくりお金持ちになろうとする

まとめ

お金持ちに嫌われる人の特徴 5選

  • お金の話は汚い
  • お金を雑に扱う
  • お金を貯めこむ
  • お金持ちはズルしている
  • 一攫千金を狙う

お金に嫌われないためには、お金の話をたくさんして、大切にお金を扱って、貯めこまずに、お金持ちからいろいろと学んで、ゆっくりお金持ちになろうとすること

いかがでしょうか?

お金に嫌われるってスピっていると思われがちですが、お金は中立です。

ちゃんとお金のことを知って、大事に扱っていれば嫌われないようになります。

これはわたしたちの体験談です。

お金のことたくさん話しをして、大切に扱って、貯金として貯めこむのではなく、投資に回して、お金持ちからお金のことをたくさん学び、早くお金持ちになりたい気持ちを抑えて、ゆっくりお金持ちになろうとする。

ほんとこれをしただけで、3000万円以上を貯めることができました。

ともにお金に好かれるような行動をしていきましょう!

現金

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました