【運用実績公開】つみたてNISAを2年やってみた

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ただ自分が良い!と思ったものだけオススメしています。
つみたてNISA2年 投資
スポンサーリンク

本記事は

  • 最近話題のニーサってのが気になる
  • ニーサやっている人の運用実績はどうなの
  • ほかの人の運用実績を見てみたい
  • 利益出ている人が買っている商品を教えて

といった方に向けてのものです。

この記事を読めば、ニーサの運用成績を知ることができます。

ニーサが気になる方、是非参考にしてみてください。

皆様の参考になれば幸いです。

では早速見ていきましょう!

この記事を書いた人
ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦

・40代夫と30代嫁の庶民夫婦
・投資と支出の最適化で資産3500万突破
・3000万円相当を株式等で運用中
・社畜を卒業し自分の人生取り戻す
・エンタメ(円貯め)風に発信

ころすけ@南の島でサイドFIREする庶民夫婦をフォローする



結論:現時点では絶好調

幸せ

まずはこちらのグラフをご覧ください!

NISAグラフ

トータルリターンが222,620円で、プラス22.25%になっています。

特にこの数ヶ月は評価額がかなりあがっています!株式市場が好調なのと円安の影響もあって、評価額が爆上がりしているんですよね。

つみたてNISAやっている方はほぼ全員、プラスだと思います

わたしたちの周りでもつみたてNISAやっている方はプラスです。

株ってあがりさがりがあるから、今だけ調子がいいだけなんじゃないの?

そうよそうよ、株ってなんかギャ○○ルみたいで怖いわ、、、

そんな方には、こちらでつみたてNISAの簡単にまとめた記事をご覧いただけると安心していただけるかと思います。

また、定点観測してつみたてNISAの運用実績も公開しておりますので、あわせてご覧いただけますとありがたいです。

投資対象

つみたてNISA銘柄

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

「S&P500インデックスマザーファンド」への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行い、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を対象インデックスの変動率に一致させることを目的とした運用を行う。原則、為替ヘッジを行わない。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000GKC6

イーマックスイズ…?スーパーモンキーズのこと?

ふーん、、もうちょっと易しい日本語にしてくれんかのぅ

商品名と内容を見てもチンプンカンプンの方もおられるかと思いますが、こちらは金融庁お墨付きの優良投資商品かつ個人投資家が大好きなものになっています。

雑に言えば、アメリカのスーパースター企業、アップル、アマゾン、グーグルなど500社にまるっと投資する商品で、買い付け手数料がめっちゃ安い商品です。

野球で言うなら、メジャーリーグのオールスターが集まる感じですね!

野球

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

主として「外国株式インデックスマザーファンド」、「新興国株式インデックスマザーファンド」および「日本株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000H1T1

・・・・・世界のイケてる企業に投資するってもんじゃろ?

そのとおりです!こちらもアマゾン、アップル、グーグルなどを筆頭に一度は聞いたことのある世界の企業にまるっと投資する商品です。

また、個人投資家が選ぶ好きな商品で首位を取ったりしています!

こちらはオリンピックのように世界の猛者たちが集まる感じですね!

オリンピック

まとめ:2年やって利益出ています

  • つみたてNISAを2年やって、トータルリターンは約22万円でプラス22%
  • 買っている商品は王道の米国株式インデックスファンド全世界株式インデックスファンドの手数料が安い商品

ここではダンナの運用実績を公開していますが、選んだ商品はYOUTUBEなどで紹介されているものであり、自分独自で分析したものではありません。

最初は疑いつつも、少額から投資しはじめて「これはホントにお金が増える…!」と確信があったため、今では満額投資しています。

最初からたくさんのお金を投資するのは抵抗ある方もいらっしゃるかと思いますので、最初は毎月1,000円から始めてみるとかがよろしいかと思います。

本日は以上になります。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました