本記事では

コスパ最強の趣味ってのが知りたいよ!
といった疑問をお持ちの方向けです。
実は、コスパ最強の趣味ってけっこうあるんです。
この記事を読めば、コスパ最強の趣味とその理由がわかります。
コスパ最強の趣味を見つけたいと思っている方、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、早速見ていきましょう。
これで決まり!コスパ最強の趣味 5選

ここでは、無料でできる
- 散歩
- ランニング
- 図書館での読書
は入れておりません。コストパフォーマンス最強という趣旨なので
かけたお金の割にリターンが大きい
という意味で厳選した趣味です。
筋トレ

まず一番にオススメしたいのが、筋トレです。
一番のオススメはジムに通ってしっかりと筋トレするのが良いですが、市民体育館のジムで始めるのも良いでしょう。1回利用で数百円程度です。
なぜ、筋トレがコスパ最強の趣味なのか?
それは、筋トレは最高のソリューションだからです。
ソリューションとは解決法という意味ですね。軽く挙げると、筋トレすれば
- 幸せホルモンが出る
- 理想の体型になって自己肯定感アップ
- 健康体になる
- 自分の体が仕上がっていくのが見ていて楽しい
などたくさんのお悩みが解決できちゃいます。
そして、資産形成と相性が抜群なんです。
週一で通っても毎月千円ちょっとでこのメリットが享受できるってコスパ最強ではないでしょうか?
映画・ドラマ鑑賞

そして次にオススメなのがお家でゆっくりドラマ・映画鑑賞です。
昔は、TSUTAYAに借りに行って、それを返してなどめんどくさいうえに、1つの映画借りるのに500円くらいかかっていましたよね。それが今やアマゾンプライムを契約すれば、毎月数百円でドラマと映画だけでなくアニメも見放題なんです。
これってどうかんがえてもバグっています。アマゾンプライムに入っておけば、配送も無料になったりとメリットもたくさんあるので、めっちゃオススメです。
もちろんわたしもアマゾンプライムに入っていて、好きな映画やドラマを観て楽しんでいますよ。月額600円で見きれないほどのドラマ・映画鑑賞ができるなんて、コスパ最強なのは間違いないです!
耳で聴く本

次におすすめしたいのが、読書ならぬ耳で本の朗読を聞くオーディブルです。
なぜこのオーディブルが良いのか、めっちゃ落ち着く声で朗読してくれるのでホッコリするんです。オススメなのは寝る前にオーディブルを聴きながら寝落ちすることです。
寝る前ってついついスマホをイジりがちじゃありませんか?だけどスマホをイジりながら寝ると、寝つきがわるいんですよね。
ですが、オーディブル聴きながらねるとぐっすり寝れます。タイマー機能もついていますし、寝落ちするのに最適です。
今なら無料体験が3か月ついているオーディブル。無料期間の後は、月額880円。
千円未満で、本が耳で聴けるだけでなく、快眠もできるなんてコスパ最強じゃないですか!?
ブログ

なぜ、ブログをオススメするのかというと、創作活動ってコスパ最強の趣味だと思っているからです。
創作活動といっても、ハンドメイドやデザインなどたくさんありますが、自分の考えを発信できるのってかなり良いと思います。
自分の考えを文字に起こすとなんかスッキリするんです。モヤモヤしていたこともブログを書くことで解決したりします。
ブログ、無料で始められるアメーバやはてなブログなども良いと思いますが、自分なりのアレンジを加えたブログもめっちゃオススメです。
わたしがやっているConoHa WINGだと毎月千円ちょっとでプロ顔負けのブログがかけちゃいます。

実際このブログもConoHa WINGでやっていますが、わたし自身プログラミングやウェブ制作の知識がないにも関わらず、こんな素敵なデザインのブログが描けちゃうのです。
自分のモヤモヤを解決できて、頭の整理が毎月千円ちょっとでできるなんてコスパ最強じゃないですか!?
Youtube発信

最後にオススメするのが、Youtube発信です。
ユーチューバーと聞くと、顔出ししなきゃいけないとか考えてしまう人もいらっしゃるかもしれませんが、今は顔出ししなくてもぜんぜん動画作れちゃうんですよね。実際にわたしたちのチャンネルも顔出しせずにスライドだけで作っています。
Youtubeでなにも自分の考えを発信するだけじゃなく、
- 自分の好きな音楽を作って発信する
- Vlog風に普段の生活や旅行の映像を編集して発信する
などいろんな使い方があります。
創作するにあたってカメラやマイクなども買う必要がありますが、それも数万円程度です。長く続ける趣味として考えればコスパは最強なのではないかと。
まとめ
30代40代にオススメのコスパ最強の趣味 5選
- 筋トレ
- ドラマ・映画鑑賞
- 耳で聴く読書
- ブログ
- Youtube発信
趣味が充実すれば、人生に彩りが加えられます。

もちろん趣味は何でも良いと思いますが、できればコスパ最強のものが良いかなと思って厳選5つを紹介してみました。
この記事が参考になったのであれば、この上ない喜びです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント