本記事では
50代だけど、老後貧乏は嫌…
50代からできる老後貧乏対策ってある?
といったお悩みをお抱えの方向けです。
実は、50代のうちから対策すれば老後貧乏は避けられます。
この記事を読めば、50代でコレをやっていると老後貧乏確定の理由とそれを回避する方法がわかります。
老後貧乏はなんとしても避けたい方、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、見ていきましょう!
働き続ければ老後貧乏を避けられる?
老後貧乏を避けるには、とりあえず働けるうちは働いて、収入をあげるしか方法はないんじゃろ?
確かに働けるうちは働くのが老後貧乏を避けるには有効な手立てです。
ただ、人間だれしも老いたら体に自由がきかなくなってきます。
また、あなたご自身だけでなく、もし親やパートナーが要介護になったらどうしますか?放っておいて、自分は仕事で稼ぐ!なんて人はおそらくいないと思います。
そうなると、仕事をセーブして介護に従事することになるので、収入は減ることになります。
そう、老後貧乏を避けるには、働き続ければいいって考えている方、考え直した方がいいです。
じゃあどうすればいいのさ?
簡単です。
収入に目を向けるのではなく、支出に目を向ければいいのです。
なので、ここでは収入ではなく支出に焦点を当てていきます。
50代でコレをやっている人 老後貧乏確定かも? 5選
老後貧乏とは、言い換えれば収入が支出を下回っていてにっちもさっちもいかない状態を指すので、
仮に年金を毎月15万円もらっていて、10万円の生活費で暮らしていれば問題ないわけです。
反対に年金やら配当金で月100万円もらっているひとの生活費が120万円だったら、それは老後貧乏になり得ますね。
というわけで、支出の面で50代でもまだコレをやっていたら老後貧乏になる可能性が高いもの5選を考えてみました。
家計簿をつけていない
・・・なんか地味ね・・・
と思った方に朗報です。
家計簿をつければ、ほぼ間違いなく支出を削る余地があると言えます。
わたしたちの経験として、お金が貯まらないと悩んでいる方は、ほぼ100%家計簿をつけていません。どんぶり勘定です。自分が何にお金を使ったか覚えていません。
言い換えれば、他人に自分の財布に手を突っ込まれてお金を抜き取られても、気づいていないんです。
断言します。家計簿つければ、老後貧乏を避けられます。
この1年ずっと赤字かぁ…まぁ、大丈夫だろ!ヨーシ!今日も散財するぞ!
って方、おそらくいないと思います(いたらごめんなさい)。
家計簿つけ始めると、赤字だとめちゃくちゃ気持ち悪いんです。黒字にしたくてたまらなくなります。
家計簿ってめんどくさそう…
そんなあなたに朗報です。今はスマホでポチポチやるだけで、簡単に家計簿をつけてくれるアプリがあります。
もう一度言います。
他人に自分の財布に手を突っ込まれて、お金を知らない間に取られてても平気ですか?
住宅ローンの支払いがキツイ
50代になってもなお、住宅ローンの支払いがキツイという方、老後貧乏になる可能性高いです。
理由は、50代がおそらく最も給料をもらっている年代だからです。
たくさん給料をもらってもなお、住宅ローンの支払いがキツイという方、それ無茶な返済計画かもしれませんよ。
とは言えさ、銀行が返済計画をちゃんと立ててくれたから…
甘いです。
今後、固定金利も変動金利も上昇し、住宅ローンの支払いが増えることはほぼ確実でしょう。
返済がキツくなってきても銀行は支払いを待ってくれるでしょうか?
毎日、もやし生活を続けないと住宅ローンが支払えないんです。。。銀行さん、支払いを待ってもらえますか?
これで銀行が待ってくれると思いますか?50代のあなたなら銀行がどう答えるかはおわかりでしょう。
じゃあ、住宅ローンの支払いがキツイ人はどうすればいいのさ?
ご安心ください。対策法をご用意しております。
窓口のある金融機関で資産運用
えっ?どゆこと?資産運用するならプロに話を聞いてからにしたいよ
実はそれ落とし穴なんです。
金融機関は営利企業なので、利益を追求します。これは当たり前なのですが、何年か前に金融機関の監督庁である金融庁が金融機関にブチキレコメント出したのはご存じでしょうか?
当時の森金融庁官の言葉を引用します。
私は、ここ数年、金融機関に対し「顧客本位の業務運営」をしてくださいと一貫して申し
上げてきました。しかしながら、現実を見ると、顧客である消費者の真の利益をかえりみない、生産者の論理が横行しています。特に資産運用の世界においては、そうした傾向が顕著に見受けられます。
系列の投信運用会社は、販売会社のために、売れやすくかつ手数料を稼ぎやすい商品を作っているのではないかと思います。
出典:日本証券アナリスト協会 第8回国際セミナー「資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略」における森金融庁長官基調講演 2017年4月7日
・・・つまりはどうゆうこと?
わたくしが、江戸っ子風に訳させていただきます。
「おうおうおう!金融機関さんよ!あんた、自分だけ儲けたいがために、お客さんに手数料のバカ高いぼったくり商品を売りつけてるんじゃねーよ!おらぁ、何回も言ったよな!?もう激おこぷんぷん丸なのよ!」
てな感じです。
金融庁のお偉いさんだけではありません。
投資の世界ではカリスマと呼ばれている、故山崎元さんもこんなことをおっしゃっています。
「銀行の窓口で売られている投資信託の99%はゴミ」
あなたはお金を払って、ゴミを買いますか?
ゴミを買いたくない方、ぜひネット証券で投資を始めましょう!
情報源はテレビと新聞だけ
なぜ、情報源がテレビと新聞だけだと危ないのか?
簡単です。それは、スポンサーの都合の良い情報しか扱わないからです。
テレビで
- 公的保険の高額療養費制度
- ネット証券のインデックス投資
- ガンに罹った際の治療費が一般的にどのくらいか、20代の罹患率はどのくらいか
これって、テレビのスポンサーに都合の悪い情報なんです。
スポンサーによく入っているのは
- 大手民間の保険会社
- 大手の窓口のある銀行や証券会社
ですよね?こういった企業にとっては、上で挙げた高額療養費制度やインデックスファンド、がん保険の治療費が一般的にどのくらいかなんて知ってほしくないんです。
公的保険のことを知らずに民間の保険に加入してほしいし、低コストのインデックスファンドじゃなくて割高なアクティブファンドを購入してほしいんです。スポンサーは。
新聞もそうです。
広告を出してくれる企業に都合の悪い記事って書きますかね?
50代のあなたならもうお分かりでしょう。
そう、テレビや新聞はスポンサーに気を使ったものしか書かないので偏っているんです。
刑事ドラマに車のスポンサーが入っていたら、交通事故は扱わない
なんてのは有名な話ですよね。
これはもう大人の事情なので今後、変わることはないでしょうね。
えー?じゃあ、どうやって情報を取ればいいの?ネットの情報ってなんか怖くて…
そんな方にはやはり本をオススメします。
老後貧乏になりたくない!と思って、お金を貯めようと思ったらこちら。
読書が苦手な方には、耳で聴けるオーディブルがオススメです。今なら、無料期間キャンペーン中ですよ。
公的保険を知らずに民間保険加入
保険は普通入るもんでしょ?
50代でも毎月数万円の民間保険料を払っているあなたに質問です。これらの用語ご存じですか?
- 高額療養費制度
- 限度額適用認定証
- 付加給付
もしこれらの言葉を知らないのであれば、その民間保険はムダの可能性高いです。
公的保険と民間保険の違いを知らずに保険貧乏になった男の物語がこちら(夫のことです)
わたしの周りでも公的保険のことをよく理解しないまま、不安だからとりあえず民間保険に入るというかたがとっても多いです。
言い換えると、車に乗るのにすでに付いているシートベルトを装着せずに、自分で購入した超合金スーツとヘルメットをわざわざつけるようなものです。
まず、シートベルトつけて安全運転しよう♪って話です。
まとめ
50代でコレやっている人 老後貧乏確定
- 家計簿つけていない
- 住宅ローンの支払いがキツイ
- 窓口のある銀行で資産運用
- 情報源はテレビと新聞だけ
- 公的保険を知らずに民間保険加入
対策法は、家計簿つけて、住宅ローンの見直しして、ネット証券で資産運用して、情報源は本も取り入れて、公的保険を知ること
老後貧乏って言葉、恐ろしいですよね?
そんな恐ろしい言葉にさようならできる対策法を考えてみました。
義父は危うく老後貧乏に陥るところでした。老後貧乏になると、周りに迷惑がかかります。あなたにもしお子さんがいるなら、老後貧乏になって苦しむのはあなただけではなく、子どもも苦しみます。
夫の父、つまりは義父も危うく老後貧乏になるところでした。
老後貧乏を避けるのに最も大事なのは、
お金のことを知って行動すること
これに尽きると思います。
本記事をご覧になっている方は、実際に老後貧乏にならないようにすでに行動されている方だと思うので大丈夫だと思います。
ともに、老後貧乏とは無縁の生活にしていきましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント